gtag('config', 'UA-117980684-1');

けんしんの株式投資

米国株・日本株・トルコリラについて思う事をつらつらと書いています

トルコリラ(+南アフリカランド)まとめ(10月第1週)インフレ率悪化【2018年10月1週】

f:id:Ithere:20190508185027j:plain



けんしんです。

 

株式市場荒れてますね。

個人的にはまだ焦る段階ではありませんが、少々警戒しています。

 

では、毎週定例のリラ振り返りです。

 

 

 

1か月チャート

トルコリラ

f:id:Ithere:20181006112434p:plain

 

南アフリカランド

f:id:Ithere:20181006112530p:plain

 

 

ここ1週間の騰落

 

 ①トルコリラ:18.76円→18.54円(-2.2%)

 ②南アランド:8.04円→7.70円(-4.2%)

 

両通貨とも下落しました。

マクロ環境も個別状況も良くなかったので仕方ありません。

 

 

今週の経済指標

①トルコ

 10/2(火) 9月製造業PMI 42.7(前回46.4)

 10/3(水) 9月消費者物価指数(前月比) 6.3%(予想3.4%、前回2.3%)

 10/3(水) 9月消費者物価指数(前年同月比) 24.52%(予想21.10%、前回17.90%)

 10/3(水) 9月生産者物価指数(前月比) 10.88%(予想3.40%、前回6.60%)

 10/3(水) 9月生産者物価指数(前年同月比) 46.15%(予想39.61%、前回32.13%)

 

南アフリカ

 なし

 

重要なインフレ率ですが、市場予想を大きく上回りました。

特に生産者物価指数(前年同月比)が+46.15%というのは衝撃です。

 

 

 

まとめ

 

今週は非常に苦しい一週間でした。

しかし、リラの下落は2%に止まり、非常に善戦したと思います。

先月ならば10%近く落ちてもおかしくないレベルの状況と思います。

 

①米国長期金利上昇

 9月のFOMCでの利上げを機に米国の金利が大きく上昇しています。

 特に今週は長期金利の上昇が著しく、米国株式市場も混乱しています。

 

 これらは新興国からの資金流出を招くため、リラとしては当然悪材料となります。

 トルコ自身では如何ともしがたい話なので、落ち着くのを待つしかないですね。

 

 

②インフレ高進

指標の所でも書きましたが、インフレ率が市場予想を大きく上回り、予想比でも絶対値でも極めてまずい状況です。

個人的には、前回の利上げで満足してましたが、この状況では更なる利上げが必要になるかも知れません。

ところで、アルバイラク財務省は9月がインフレ率のピークと述べたようです。

勿論、そうあって欲しいですが、実際どうでしょうか?

 

 

 ③米国雇用統計

雇用者数の増加は予想18.5万人に対して、13.4万人の増加と予想を下回りました。

ただし、前月の数字が20万人→27万人と上方修正され、失業率が3.7%と1969年以来の低水準となりました。

これを受けて、米国長期金利は上昇しましたが、リラは若干上げました。

強弱まちまちで判断が難しいところですが、リラについては大きな影響もなく安堵しています。

 

 

④ブランソン牧師

10/12にブランソン牧師の審理が行われます。

もし、ここで解放という事になれば、米国との関係改善が期待されプラス材料です。

米国と揉めても何も良い事はないので、解放を期待したいところ。

 

 

インフレ率が悪く、米国長期金利上昇・株式市場の混乱と悪いこと尽くしですが、リラには粘って欲しいところ。

 

頑張れ!リラ!

 

関連記事

1週間前のトルコリラまとめです

www.kenshin.xyz

 

 

先月、大幅な利上げを実施しています。

www.kenshin.xyz

 

 

にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村