gtag('config', 'UA-117980684-1');

けんしんの株式投資

米国株・日本株・トルコリラについて思う事をつらつらと書いています

アーリーリタイアについてスタンス検討、投資での成功が必須と実感

f:id:Ithere:20190505202129j:plain

 

けんしんです。

 

投資ブロガー諸賢の記事を読んでいると、全体的にアーリーリタイアへの意欲が高いという印象を受けます。

 

私自身は意欲が高かった訳ではないのですが、他の方の刺激を受け、私がアーリーリタイアするならどんな状況か考えてみました。 

 

ちなみに、本ブログは私の伴侶も見ています。

後に「アーリーリタイアなど許さん!馬車馬の如く働き続けろ!」と言われない事を願うばかりです(笑)

 

 

 

金額的な基準

アーリーリタイアの基準は第一にお金だと思います。

これを確保せずに辞めれば、貧困層への転落まっしぐらです。

 

ざっくりとした肌感覚ですが、資金的には2億~5億くらいがリタイアのラインになる気がしています。

 

リタイア上限値の資産5億は超富裕層のカテゴリー

このランクになれば、配当だけで年1000万円は見込め、日々の生活費を払っておつりが来ます。

 

仮にリーマンショック級の経済危機が来て資産が半減しても資産2.5億、配当500万円/年は確保できるので、下落リスクにも対処できます。

 

ここに到達したら年齢関係なしに辞めると思います。

 

下限値の資産2億は中堅の富裕層

下限の資産2億の場合でも、配当400万円は見込めるため、贅沢さえしなければ生きて行けそうです。

 

このラインでもアーリーリタイアしても良いかなと思うところがあります。

 

ただし、リーマンショック級が来たら資産が半減する可能性もあり、絶対に安全とは言い切れません。軽く働いて生活費を補填するなど、セミリタイアに近い形になるかも知れませんね。

 

 

また、家族のお金の必要度にもよりますので、家庭の影響も受けます。

子供に掛かるお金などがなく、年金がもうすぐ貰えそうな状況なら実行するかも知れません。

 

 

 

仕事・年齢での基準

60歳以降は働くつもりはない

私の会社では、定年60歳、再雇用65歳までとなっています。

まず、再雇用の65歳までは働く気はありません。遅くとも60歳で辞める予定です。

この点は伴侶にもめっちゃアピールしており、今のところ反対されていません。

 

55歳のラインオフは一つのポイント

もう一つ辞めるポイントになるのは、55歳のラインオフになります。

 

これは55歳に達した段階で、それまでの役職を解かれ、平社員に落ちる制度です。

これは老人が跋扈するのを防ぎ、後進に道を譲る意味で私も正しいと思います。

 

この段階に達したら、私の会社員人生も一区切りついたと判断して辞めるのもアリかなと思っています。

 

上述の通り、お金次第ではありますが(笑)

 

リストラは考えたくはないが…

こういう状況は理想的ではありませんが、意に沿わず会社を去る場合が考えられます。

業績が急速に悪化してリストラ対象になるとか、海外赴任を拒否して辞める場合ですね。

 

この場合は再就職がメインプランになると思いますが、30代、40代、50代と年を取るにつれて再就職が難しくなるので、出来れば避けたいパターンです。

 

ブログ収益があればバッファになりますが、私はマネタイズに失敗しています。

今後個人ブロガーは更に厳しくなると思いますので、全く期待していません。

 

投資が超絶に上手く行っていない限り再就職でしょうね。

 

 

 

総合すると

以上を纏めると、まず資産5億を達成出来るかがポイントです。

この資産額に達したら問答無用でリタイアします。

 

ただし、まず無理だと思うので、55歳になった時が一つの考え時になります。

この時の家庭状況・資産状況を踏まえて判断する事になりそうです。

 

この時点で資産2億到達が最低条件ですが、正直微妙なラインです。

そこまで行くか分からないし、行ったとしても将来不安で働き続ける気がします。

 

私のたった14年の投資歴の中ですらリーマンショックのような経済危機が起こっています。

今後も同程度の経済危機は起きるものとして、人生設計しておいた方が良いように思います。

 

何だかんだで60歳まで働いているような気もしました(泣)

 

という事で、運用が想像以上に上手く行かない限り、アーリーリタイアはなかなか大変かなという気がしてきました。

 

他の方と比べるとアーリーリタイアの基準金額が高めな気もします。

これも私が慎重な性格であるというのもあるかも知れませんね。

 

関連記事

アーリーリタイアするためには投資家として退場することは絶対に避けねばなりません。

www.kenshin.xyz

 

リーマンショックはまさに生き残ることが全てでした。

www.kenshin.xyz

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ